応募歓迎メッセージの設定、デフォルト設定(解除)をする_2

応募歓迎メッセージの設定、デフォルト設定(解除)をする

 

【応募歓迎メッセージの設定方法】
※設定したいテンプレートを事前に登録しておく必要があります。応募歓迎メッセージのテンプレート作成についてはメールテンプレートの作成方法をご参照ください。

1. 左側にあるサイドナビの[各種設定]を選択し、[自動メッセージ設定]リンクをクリックします。

2.[応募歓迎メッセージの設定方法]の[設定]をクリック。※どちらでも同じ画面が立ち上がります。
3.設定する原稿を選択してください。


4.テンプレートを設定し、[保存]をクリック。

5. 自動メッセージ設定画面に戻ったら、原稿への設定完了です。


応募歓迎メッセージのデフォルト設定とは
原稿のテンプレート設定を、今後の新規原稿に自動的に適用することができます。
窓口内で同一のテンプレートをご利用の場合、ぜひご活用ください。
1.設定する原稿を選択してください。

2.テンプレートを設定し、「今後の新規対象原稿すべてに適用」に☑を入れて、「保存」をクリック。
3.メッセージ設定画面に戻ったら、原稿への設定完了です。「テンプレート(デフォルト)」の下に設定したテンプレートが表示されます。

※デフォルト設定を解除する場合は、[解除]をクリックしてください。
※既に設定済みの原稿は解除されませんのでご注意ください。

---------------------------------------------- 
※応募歓迎の文面例
はじめまして、ご検討くださりありがとうございます!今回募集しているのは、あなたのご経験を発揮していただけるポジションです。あなたの経験を活かし、本ポジションで力を貸していただけませんか?ご応募お待ちしております!
---------------------------------------------- 
Powered by Helpfeel